【完全データ作成】塗りたしとは?
こんにちは!名刺良品のブログ担当です。
名刺データ、せっかく準備できたのに、「ぬりたしが足りなく、印刷できません」と言われた方...
実は多くいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方のために、今回は塗りたしについて、説明させていただきます。
塗りたしとは?
そもそも、塗りたしって何?
上記の図が塗りたしの状態のものになってます。
通常サイズの名刺ですと、91×55が裁断ラインとなりますが、こちらの裁断ラインをはみ出している部分が、塗りたしになります。一般的に、ぬりたしは2〜3mmほど作成します。
なぜ、塗りたしが必要なの?
簡単に言いますと、裁断がずれる場合があるからです!
最近は、名刺の端の部分まで、線や写真をデザインされてる方が多くいらっしゃいます。
"カットラインでちょうど切るんだから、そこまで作成すればいいよね?"と思いがちですが...
実はそうではないんです!
名刺は、一枚一枚カットされた名刺サイズの用紙に、印刷を行うのではありません。 あらかじめ、大きい紙に複数の名刺を印刷し、そのあとに断裁を行います。 裁断ラインちょうどにて、デザインを作成しますと、断裁の際にほんのわずかなズレが生じただけで、名刺の端の部分に、用紙の色(白地)が出てしまいます。
データを作成する際は、名刺の周りに白い余白が出るのを想定し、仕上りサイズより余分にデザインを広げておく必要があるのです。
ぬりたしはどのように作成するの?
ぬりたしをするデザインを選択いただき、カットラインより2〜3mmほどはみ出すように、拡大するだけです。
その他に
塗り足しと同じく、断裁時のズレが起きてしまうのは外側だけではありませんよ。
内側にも、最大に2mmほどズレが起きてしまいます。そのため、もし裁断位置のギリギリの所に文字を配置されますと、大切な文字情報が、断裁時に切れる場合がございます。それを防ぐ為に、切れてはいけない文字やデザインは、必ず内側2mm以内へ収めておきましょう。
このようなデータ不備を防ぐ為、名刺良品では入稿用のテンプレートをご用意してます。
入稿用テンプレートの利用ガイド
緑の枠線:切れては行けない文字やデザインは、緑枠の内側に収めておきましょう。
赤の枠線:カットラインです。
黒の点枠線:ぬりたしは、黒の点線まで伸ばしましょう。