
はじめての方へ
-
Q
オンライン名刺の注文手順を教えてください
-
A
オンライン名刺からご注文の場合
オンライン名刺(旧デザイン名刺)はIllustratorをお持ちでない、
ご自身で入稿データのご用意が難しい方向けの注文方法になります。①オンライン名刺を選択し、名刺のデザインを選んでください。
デザインが決まったら『このデザインで入稿する』をクリック。canvaやPhotoshopなどで作成された名刺画像を
そのまま印刷したい場合は、『キーワード』を
『画像はめ込み用』にして検索してください。
②用紙の種類・PP加工・角丸加工・印刷箱数を選択してください。
●角丸加工は用紙の角を丸くしたい場合に選択してください。
通常はすべての角を丸くしますが、
指定があれば1箇所や2箇所のみでも対応できます。
●PP加工(両面)はマットPPかグロスPPをお選びいただけます。
一部の用紙によっては加工を選択できない場合がございます。
●ご注文個数は1箱で100枚です。すべて選択したら、オプション選択画面へ進むをクリック。
③データチェックサービス、入稿データの保管をご希望の場合は
ここでチェックを入れてください。●デザイン名刺のデータチェックサービスでは、塗り足しの有無や
テキストが切れないかなど、一部の項目のみの確認となります。オプションを選択したら、データ編集画面へをクリック。
④デザインの編集で自分好みの名刺を作成できます。
デザインの編集方法についてはこちらをご確認ください。
編集が終わったらデザインを保存してカートへをクリック。⑤カート画面で選択内容をご確認ください。
●この画面で見積もり書の発行ができます。
●また、商品ごとに個別の品名を登録できます。
作成した名刺に名前をつけると、内容が区別しやすくなります。商品の追加がある場合は『他の商品も追加する』をクリック。
内容に問題がなければ、購入手続きへをクリック。⑥配送方法・決済方法を選択してください。
●配送元代行をご希望の場合は『注文者情報』を選択してください。
ご注文者様が発送元として出荷されます。
●ポイントを使う場合は『利用ポイント』に使いたいポイント数を入力してください。
●注文に関する伝達事項がある場合はこの画面でご入力ください。
例)各2箱、合計6箱です。
例)表面から見て右上のみ角丸でお願いします。
例)社長名刺のみ有料ケースになります。すべて入力し終えたら確認するをクリック。
再度、ご注文内容をご確認いただいたら注文するを押してください。⑦注文完了メールが届いているかご確認ください。
注文完了画面に、注文確認メールと同じ内容が表示されます。
ご注文確認のメールまたがきちんと届いているかご確認ください。注文後の流れ
いただいたご注文は順次、内容の確認を行なっております。
ご注文内容や、入稿データに不備があった場合、登録いただいたメールアドレス宛に修正内容をお送りいたします。
メールの内容を確認いただき、ご返信または再入稿をお願いします。
問題がなければご注文日確定となり、印刷発送作業へと進みます。その他ご不明な点については、よくある問い合わせをご覧ください。
-
Q
データ入稿の注文手順を教えてください
-
A
データ入稿からご注文の場合の注文手順
①データ入稿印刷を選択し、用紙を選んでください。
②この用紙で入稿するを押すと、仕様の選択画面へ移動します。
『 紙色・連量・仕上がりサイズ・色数』を選択してください。
●用紙の色は紙の種類によって選べる色が異なります。
●連量は、原紙(菊判や四六版など)を1000枚重ねた重さです。
数字が大きいほど厚みが増しますが、同じkgでも紙の種類によって
厚みが異なります。
●仕上がりサイズにて、完成サイズを指定してください。
用紙によっては「通常名刺サイズ」のみ対応の場合がございます。
●色数にて印刷カラーを指定してください。
カラーのデータでモノクロ印刷を希望する場合は、モノクロ印刷を
選択のうえ備考欄にてモノクロ出力希望の旨を記載してください。すべて選択したら、印刷仕様の選択へをクリック
③ 加工オプション、版下の数を選択してください。
●角丸加工は用紙の角を丸くしたい場合に選択してください。
通常はすべての角を丸くしますが、
指定があれば1箇所や2箇所のみでも対応できます。
●PP加工(両面)はマットPPかグロスPPをお選びいただけます。
一部の用紙によっては加工を選択できない場合がございます。
●箔押し加工名刺には専用のテンプレートをご利用ください。
またPP加工同様、一部の用紙は加工に対応しておりません。
→詳しくはこちら
●入稿いただく版下の数を入力してください。
1つのデータで複数箱作成する場合の版下は1種類です。
同じデザインでも2名様分のデータを入稿いただく場合は、
版下が2種類になります。
●裁ち落とし加工はフチ無し印刷をしたい場合に選択してください。
ただし、裁ち落とし加工を選択いただいても塗り足しがないと
余白がでる場合があります。
→詳しくはデータ入稿ガイドをご確認ください。
●ご注文個数は1箱で100枚です。
複数データをまとめて注文する場合は合計の箱数を入力してください。すべて選択したら、オプション選択画面へ進むをクリック。
④データチェックサービス、入稿データの保管をご希望の場合は
ここでチェックを入れてください。すべて選択したら、カートへ進むをクリック。
⑤カート画面で選択内容をご確認ください。
●この画面で見積もり書の発行ができます。
●また、商品ごとに個別の品名を登録できます。
ファイル名などの名前をつけると、内容が区別しやすくなります。商品の追加がある場合は『他の商品も追加する』をクリック。
内容に問題がなければ、購入手続きへをクリック。⑥配送方法・決済方法を選択してください。
●配送元代行をご希望の場合は『注文者情報』を選択してください。
ご注文者様が発送元として出荷されます。
●ポイントを使う場合は『利用ポイント』に使いたいポイント数を入力してください。
●注文に関する伝達事項がある場合はこの画面でご入力ください。
例)各2箱、合計6箱です。
例)表面から見て右上のみ角丸でお願いします。
例)社長名刺のみ有料ケースになります。すべて入力し終えたら確認するをクリック。
再度、ご注文内容をご確認いただいたら注文するを押してください。⑦データのアップロードをお願いします。
注文完了画面に、注文確認メールと同じ内容が表示されます。
ご注文確認のメールまたは、確認画面に記載のURLから印刷データのアップロードをお願いします。※データのアップロードをいただかないと、ご注文を進めることができませんのでご注意ください。
注文後の流れ
データのアップロードをいただいたご注文から順次、内容の確認をさせていただきます。
ご注文内容や、入稿データに不備があった場合、登録いただいたメールアドレス宛に修正内容をお送りいたします。
メールの内容を確認いただき、ご返信または再入稿をお願いします。
問題がなければご注文日確定となり、印刷発送作業へと進みます。その他ご不明な点については、よくある問い合わせをご覧ください。
-
Q
データ入稿印刷とは
-
A
Adobe社のIllustratorで作成された
「.ai/.pdf/.eps」形式のデータをお持ちの方向けの注文方法です。ご注文者様から頂いたデータを、そのまま弊社にて印刷します。
詳しくは『入稿データ作成ガイド』をご覧ください。
-
Q
オンライン名刺とは
-
A
入稿用のデータをお持ちでない方向けの注文方法です。
弊社オリジナルのデザインテンプレートを元に、
WEB上で印刷データの作成〜ご注文を一括で行うことができます。
詳しくは『オンライン名刺 作成ガイド』をご覧ください。
-
Q
名刺デザイン素材集とは
-
A
弊社にて無料で提供している、Illustrator形式のデザインデータです。
こちらからご希望のデザインのページに進む→ダウンロードの簡単ステップでお使いいただけます。
デザインをそのまま使用しても、アレンジを加えても問題ありません。※ご注文前に、『入稿データ作成ガイド』に沿って入稿データに不備がないかご確認ください。不備があると、納期に遅れが生じる場合があります。
カテゴリーから探す
お問い合わせ
上記に無いご質問につきましてはお問合せフォームよりご連絡ください。
【営業時間】平日10:00~18:00
※土日、祝、当社指定休業日は除きます。
※営業日の確認はこちらよりご確認ください。